通天閣のアクセスは?ドラクエウォークの大阪のお土産をGET!
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
「どーも!
デルピエロです!」
ねえ。

大阪の通天閣
って知ってる?
「ああ、高いビルだよね?
新世界って所にあって、
美味しい物が食べられるんだよね?」
そうなんだよね。

ドラクエウォークのお土産も、
通天閣で取れるって、
知ってた?
「そうなんだ!
取りに行かなきゃな!」
というわけで今日はそんな、
通天閣にドラクエウォークのお土産を、
取りに行く人のための記事です!
「ん?
一般向けの観光案内記事じゃないの?」
いや、僕が通天閣に行った時、
通天閣の上まで上がってないし、
何も食べてないんだよね
「何じゃそら!」
この記事では、
通天閣の最寄り駅とアクセス、
通天閣の駐車場と高さ、
そして新今宮駅から通天閣の、
ドラクエウォークのお土産を取って、
また新今宮駅から電車に乗るのに、
かかる所要時間を説明しています!
通天閣の最寄り駅は?アクセスは?
「通天閣って、
大阪のど真ん中にあるんだよね?」
そうだね。
僕は大阪環状線の新今宮駅から、
歩いて行ったんだけど、
通天閣まで徒歩6分
だった。
「環状線の駅から徒歩6分!
とてもアクセス良いな!」
新今宮で降りるの、
少し怖かったけどね
「なぜ?」
新今宮辺りの西成区って、
治安が悪いって聞くじゃん
「なるほど。
新今宮辺りに行く時は、
気をつけた方が良いのかな?」
あと地下鉄堺筋線と、
阪堺電気軌道の、
恵美須町駅
も、
通天閣に近いよ。
こっちの方が近いのかな。
徒歩3分。
「恵美須町駅の方が最寄り駅じゃん。
堺筋線という事は、
阪急京都線や千里線の人は、
こちらの方が便利だな」
ちなみに南海の難波駅から通天閣も、
徒歩20分位。
歩いて行けるよ。
「難波から徒歩もアリだな〜」
新今宮駅の近くに、
地下鉄御堂筋線の動物園前駅もあるしね!
「動物園前駅から通天閣までも、
徒歩6分って事か。
大都市大阪の中心だから、
何でも行けそうだな」
通天閣の駐車場は?
「通天閣、
電車でのアクセスは、
めちゃめちゃ良かったけど、
車だったら?
駐車場はあるの?」
駐車場については、
このサイトが詳しいみたいです。
「はい!
丸投げ〜!」
安い駐車場は、
すぐ埋まるか予約が必要なみたい
「大都市大阪で安い駐車場が、
あるというだけで意外!
ところでドラクエウォークのお土産を、
車に乗ったまま取るのは無理なの?」
運転中に携帯をいじるのは、
危ないのでやめましょうね〜!
通天閣のドラクエウォークのお土産、
通天閣の真下まで行かないと、
いけなかった。
車が通れない道だったから、
どこかに車を止めて歩かないと、
ドラクエウォークのお土産は、
取れないかな〜。
「やはり、そんなに甘くはないか」
通天閣の高さは?

通天閣を真下から見ると、
こんな感じ。
「高いなあ。
上まで登りはしなかったけど、
どれ位の高さがあるのか、
気にはなるね」
通天閣の高さ、
108m
あるらしい。
避雷針を抜くと、
103mになるらしいけど。
「高そうだけど、
東京タワーとか、
東京スカイツリーとかと、
比べたら、どうなんだろう?」
日本の有名なタワーの高さは、
- 東京タワー:333m
- 東京スカイツリー:634m
- 神戸ポートタワー:108m
- あべのハルカス:300m
- 横浜ランドマークタワー:296m
らしい。
「ん?
この高さの比較の部分、」
「神戸ポートタワーの記事の1部分を、
少し変えただけじゃね?」
まあ、いいじゃん
「しかし通天閣、
この日本の有名な高層タワーの中では、
一番低いのか」
その代わり、出来たのは1956年と、
歴史は古いんだけどね。
「65年前にできたのか!」
(2021年9月修正)
「そんな昔に、
100mを越すタワーがあったのは、
すごいな!」
通天閣で大阪府のドラクエウォークのおみやげが取れる?
「さて、通天閣で、
ドラクエウォークの、
大阪府のお土産が、
取れるんだっけ?」
そうなんだよ。

「通天閣の真下に行かないと、
ドラクエウォークのお土産は、
取れないんだっけ?」
そう、通天閣の真下は、
歩行者のみ通れる所だから、
車を降りずに、
ドラクエウォークのお土産を取るのは、
多分無理です。
「大阪環状線の新今宮駅か、
地下鉄御堂筋線の動物園前駅、
このどちらかで来る人が多そうだけど、
電車を降りてサッと通天閣の、
ドラクエウォークのお土産を取って、
また電車に乗るとしたら、
どれ位の時間がかかるかね?」
新今宮・動物園前駅から徒歩6分で、
往復12分。
「色々スマホを操作するのに、
5分くらいかかる可能性もあるか」
道に迷う可能性も考えて、
さらに5分。
そして駅に戻って電車を待つのに、
さらに5分と考えると、
合計は27分。
「新今宮or動物園前駅から、
通天閣の下まで行って、
ドラクエウォークのお土産を取って、
また新今宮or動物園前駅から、
電車に乗るまで、
30分かかるって事か」

もらえるのは、
たこ焼きスライム。
「まさに大阪」
ちなみに通天閣へ行く前、
京都の金閣寺にも、
ドラクエウォークのお土産を、
取りに行ってました!
「興味のある方は読んでみてください!」
まとめ
- 通天閣へのアクセスは、大阪環状線新今宮駅・地下鉄御堂筋線動物園前駅から徒歩6分、地下鉄堺筋線・阪堺電気軌道恵美須町駅から徒歩3分。
- 安い駐車場はあるけど要予約か、すぐ埋まりそう。車に乗ったままドラクエウォークのお土産を取るのは多分無理。
- 通天閣の高さは108m。
- 新今宮駅or動物園前駅から通天閣に行ってサッとドラクエウォークのお土産を取って帰ってすぐ電車に乗るには30分必要。
「今度、通天閣に行く時は、
新世界でお酒でも飲みたいな〜」
1人旅には入りにくいお店が、
多かった気がするけどね〜
それでは今日はこの辺で失礼します!
「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
↓通天閣近くのホテル↓
最近のコメント