【トム・クルーズが来た?】姫路・書写山円教寺はラストサムライのロケ地のお寺!
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
🤡「どーも!
デルピエロです!」
ねえ。
兵庫県姫路市の観光地
と言えば、どこを思い浮かべる?
🤡「ん?
そりゃ姫路城だろ!」
まあ、
先に思い浮かぶのは姫路城だよね😅
でも、もう1つ、
歴史の深い観光地があるんだ。
🤡「ん?
どこ?」
しかも、
映画「ラストサムライ」の、
撮影があったんだよ!
🤡「え?
あのトム・クルーズの映画か!
トム・クルーズも来たの?」
そういう事だね。
🤡「どこだよ?
そろそろ紹介しろよ!」
書写山円教寺です!
🤡「しょしゃざんえんきょうじ?
山なの?」
そう、この書写山という山、
姫路の市街地から離れてて、
アクセスがちょっと面倒なんだ😅
ロープウェイに乗らないと、
いけないんだ😅
アクセスについても説明してます!
さらに姫路駅から書写山を回って、
姫路駅に帰って来る所要時間、
車で書写山に登れる?
駐車場は?
舗装されてない道を30分歩く?
摩尼殿とは?
書写山の歴史は?
弁慶もいた?
という事を説明してます!
歩くのが苦手な人は、
マイクロバスを使って!
姫路駅から書写山ロープウェイ山麓駅までのアクセスは?
🤡「えーと、
書写山に行くには、
ロープウェイに乗らないと、
いけないんだよね?」
その通り。
まずは公共交通機関での、
書写山ロープウェイ山麓駅までの、
アクセスについて説明します!
🤡「姫路駅からのアクセス
という事だね?」
🤡「姫路駅から、
書写山ロープウェイ山麓駅まで、
何を使って行けば良いの?」
姫路駅の北口から、
書写山ロープウェイ行きのバス
に乗らないといけないんだ。
🤡「どれ位バスに乗らないといけないの?」
30分位かな。
🤡「姫路駅から書写山ロープウェイ、
結構遠いんだね〜!」
そうなんだよ。
運賃は280円。
🤡「運賃は結構安い」
ちなみに、
この書写山ロープウェイ行きのバス、
ずっと住宅街を通るんだけど、
🤡「案外なかなか見る事のない景色か。
地元の人の生活感を見れる」
そう。
そしてさらに、
狭い道スレスレ
を通ったりするんだよね😅
🤡「バス運転手さんの技術を、
楽しめる路線でもあるわけか!」
書写山ロープウェイの料金は?バスとのセット券がある?
🤡「書写山ロープウェイって、
山麓駅から山上駅まで、
片道どれ位の時間がかかるの?」
公式によると、
3分50秒
らしい。
🤡「山上駅まで、
案外すぐだな〜」
🤡「書写山ロープウェイの、
往復での運賃はいくらなの?」
往復で、
大人1000円、
子供500円。
🤡「他のロープウェイよりは安いけど、
姫路駅からのバス往復料金と合わせると、
1560円。
交通費が結構かかるな〜」
姫路駅の神姫バス営業所で、
書写山ロープウェイとバスの、
往復セット券1420円
が発売されてるんだけど。
🤡「おお!
140円お得だな!」
そうなんだけど2021年9月現在、
コロナウィルスの影響で、
神姫バスのすべてのセット券が、
販売されてないみたいなんだよね。
🤡「え?
書写山ロープウェイと、
バスのセット券も?」
そういう事😅
🤡「また使える様になったらいいな」
ワクチンの接種率、
早く上がって欲しいね。
あと書写山ロープウェイ、
途中で完全にアパートの上空を、
通ったりするんだよね。
🤡「そのアパートの住人、
どんな気持ちなんだろう?」
あとロープウェイ、
急にグラッと揺れるんだけど、
ロープウェイのガイドさん、
全然動じずに説明してくれるの、
すごい。
書写山は車で登れる?駐車場は?
🤡「ところで、
車によく乗る人は、
多分こう思うんじゃないかな?
書写山、
ロープウェイを使わずに、
自動車で山の上まで登れないの?」
車で書写山の上まで登れるのは、
関係者だけみたいなんだよね〜。
🤡「そうなのか〜」
歩いて書写山の上まで登る事は、
できるみたいだけどね。
書写山って標高どれ位なの?」
371m。
🤡「まあまああるね〜。
ロープウェイ山麓駅に駐車場はあるの?」
270台置ける広い駐車場があるよ!
🤡「かなり置けるな!
最寄りの高速道路のICって、
どこなんだろう?」
山陽自動車道の山陽姫路西IC
が近いみたいだね。
書写山ロープウェイ山麓駅は、
山陽自動車道の横にあるから、
山陽姫路西ICを降りて、
東に山陽自動車道沿いに車を走らせれば、
書写山ロープウェイ山麓駅に、
着けるんじゃないかな?
🤡「てか電車・バスより、
車でアクセスする方が便利だね。
そういえば岡山から大阪へ行く、
高速バスに乗ってる時、
書写山トンネルを通るね」
書写山円教寺を観光する所要時間は?
🤡「ところで、
書写山を観光しようとすると、
どれ位の時間がかかるのかな?」
まずロープウェイ往復と、
書写山の山上を歩く時間を考えると、
ロープウェイの往復にかかる時間は、
4×2
=8分だけど、
書写山ロープウェイは15分に1本だから、
最悪15分待つ事もある。
🤡「ロープウェイ往復に、
40分かかる事もあるわけか」
そして書写山の山上は結構広いので、
全部歩くのに、
2時間
は見といた方がいいんじゃないかな。
🤡「え?
そんなにかかるの?」
めちゃめちゃ広いし、
見ておくべき建物も、
たくさんあるんだよ😅
🤡「という事は、
ロープウェイで山麓駅から、
山上駅まで上がり、
書写山の山を歩き、
またロープウェイで山麓駅まで、
降りてくるまで、
2時間40分
もかかるわけか」
そうなんだよ。
そして姫路駅からバスで往復する場合、
このバスは20分に1本。
🤡「また、
最悪20分待つ事を想定するわけだね!」
というわけで、
バスの片道30分×2
+待ち時間20分×2
=1時間40分。
先ほどのロープウェイ往復と、
書写山山上観光の時間、
2時間40分と合わせると、
姫路駅から書写山を観光して、
往復して姫路駅に帰ってくるまでの、
書写山観光全体の所要時間は、
4時間20分
位見とくべきかな〜。
🤡「めちゃめちゃ時間がかかるな!」
車で来る場合は、
ロープウェイ往復
+書写山観光の時間2時間40分だけで、
済みます!
🤡「車と電車・バスでは大分違うんだな」
マイクロバスがある?
さてロープウェイが山上駅に着いたら、
そこから円教寺まで歩くわけなんだけど、
ロープウェイを降りてすぐ、
書写山の入山料1人500円
かかります。
🤡「おっと。
ここでもお金がかかるのか。
しかしここから、
2時間歩くかもしれないんだよね?」
それは僕の体感なので、
みんなそうじゃないかもしれないけど、
「そんなに歩けない!」
っていう人も多いと思うんだよね。
🤡「そうだよね。
山道を2時間歩くって、
結構なウォーキングだ」
そんな人は、
マイクロバス
に乗った方が良いと思います!
🤡「マイクロバス!
ワゴン車のバスだな!」
入山料500円に、
もう500円を追加すると、
マイクロバスに乗れます。
ロープウェイ山上駅から、
書写山円教寺の摩尼殿(まにでん)まで、
運んでくれますよ!
🤡「マイクロバスに乗れば、
歩く時間は減る?」
かなり減るよ!
もし書写山に行った後、
姫路城に行く人は、
マイクロバスに乗って、
足を温存した方が良いかも😅
🤡「え?
そんなに歩くの?
足にくるの?」
僕は姫路城を歩き終わった後、
足がつりそうになったよ😅
🤡「マジか〜」
書写山の登山道は?
さて、ここからは、
書写山ロープウェイ山上駅から、
円教寺摩尼殿まで、
登山道の写真を載せていきます。
🤡「登山道の雰囲気がわかるか」
書写山の全体図は、
ここにあります。
🤡「え!
めちゃめちゃ色々な建物があるな!」
そうなんだよ😅
説明するのも一苦労だよ😅
登山道は、こんな感じ。
🤡「え!
舗装されてないんだ!」
そうなんだよ!
昔そのままの道って感じで、
風情はあるけどね!
🤡「まあ、確かに」
ただ冬は道が凍ってるかもしれないんで、
滑らない様に気をつけて!
この時2018年2月、
冬だったので、
かなり気をつけて歩きました😅
そして行き(登り)よりも、
帰り(下り)が危ないです!
🤡「マジか。
寒かった?」
めちゃめちゃ寒かった😅
風邪ひかない様に、
防寒にも気を付けて!
そしてロープウェイ山上駅から、
円教寺摩尼殿までは、
30分ほど歩きます。
🤡「マジで歩くのが苦手な人は、
マイクロバスで!」
歩く前に、
この慈悲(こころ)の鐘を、
ゴーンとつきました。
🤡「カルロス」
🤡「うおっ!
こんなに高い所にいるのか!」
そう。
相当登ってきたんだよ!
登山道、
こんな仏像がたくさんおられます。
🤡「たくさんおられるの?」
20体以上はおられるな。
🤡「マジか!」
撮影した仏像さんには、
お賽銭をお供えしました!
円教寺仁王門。
🤡「門があるという事は」
そう、ここからが円教寺です。
円教寺摩尼殿とは?
🤡「ところで、
さっきのマイクロバスの行き先も、
摩尼殿だったよね?
摩尼殿って、
そんなにみんな行きたい所なの?
何があるの?」
清水寺みたいな舞台があるんだよ。
🤡「ほう」
摩尼殿を下から見た所。
🤡「ん?
高い所に古い木造の建物があるのは、
分かるけど、
木が邪魔で良く見えないな」
写真を2枚重ねると、
こんな感じ。
🤡「おおっ!
とても高そう!」
上に上がってみよう。
階段を登る。
🤡「何だかとても急そうな階段」
これが摩尼殿の入り口。
🤡「立派な破風(はふ)だ」
🤡「おおっ!
古い木造建築が、
とても良いな!」
摩尼殿の舞台から、
下を見下ろすと、
こんな感じ。
🤡「高い!
家がすごく下に見える!」
この龍が巻き付いた、
水が入った出てくる大きな器。
先程「2月でとても寒い」と言いましたが、
写真をよく見てもらえれば、
分かると思うんですが、
凍ってます❄️
🤡「本当に、
冬に書写山に行く時は、
しっかり防寒して行こう!」
トム・クルーズが来た?書写山は映画「ラストサムライ」のロケ地?
🤡「そういえば、
映画ラスト・サムライの撮影で、
トム・クルーズが書写山円教寺に来た
と言ってたね?
あれはどの辺り?」
次に紹介する3つの堂の辺りだね。
摩尼殿から、
かなり傾斜のキツい道を歩いて辿り着いた、
常行堂。
(じょうぎょうどう)
ここでラストサムライの撮影が、
行われたみたい。
🤡「撮影の風景を載せた、
写真とかないの?」
それは、このブログで載せたら、
あまり良くないから😅
🤡「ま、そうだよね」
ただ「ラストサムライ 書写山」
で検索したら、
トム・クルーズと渡辺謙が、
書写山円教寺にいる、
画像が出てくるよ!
3つの堂、
あと2つは大講堂と、
食堂(じきどう)だったな。
🤡「これって結構大きな建物?」
かなり大きな建物だよ。
昔は修行僧がたくさんいたのかな?
🤡「映画の撮影があるのも、
分かる雰囲気だね」
食堂はその名の通り、
僧が食事をする所なんだけど、
写経をする部屋もあったよ。
ちなみに円教寺は、
「ラストサムライ」だけでなく、
- 映画「関ヶ原」
- 「本能寺ホテル」
- 大河ドラマ「軍師官兵衛
などの撮影も行われたみたいです。
書写山円教寺の歴史は?弁慶ゆかりの地?
🤡「ところで書写山円教寺、
いつの時代からあるの?」
Wikipedia調べだけど、
966年に性空上人が、
創建したらしい。
🤡「966年って…、
平安時代か!
1055年前か〜」
ちなみに書写山円教寺には、
武蔵坊弁慶もいた事が、
あるらしいんだよね。
🤡「え?
源義経の家来になった、
あの弁慶か!」
🤡「弁慶がいたって事は、
義経と会う前のこと?」
そうだね。
弁慶が円教寺で起こした事件については、
上の写真の立て札に書いてあるよ😅
🤡「ん?
事件?
どれどれドクタードレー……」
🤡「え?
弁慶、
書写山の建物を焼いちゃったの?」
そうなんだよ😅
ちなみに弁慶が書写山を焼いた事は、
上の記事の、
町田康さんの「ギケイキ」
という小説に書いてありますね。
🤡「弁慶に、
罰は当たらなかったのかな〜?💦」
書写山からの眺め、
天気が良いと、
淡路島や明石海峡大橋が見えるらしいです。
🤡「天気の良い日に来たかったな〜」
3つの堂の辺りに、
展望公園があったんですが、
こちらは木が茂って、
あまり眺めが良くはなかったです。
🤡「木を切って欲しいよね〜。
こういう展望台、
割と多い」
まあ木を切るのって、
大変だろうし仕方ない😅
以上、書写山円教寺についてでした!
書写山を歩いた後、
姫路城に行きました。
🤡「1日で両方回ると、
かなり足にくるので気を付けて!」
まとめ
- 書写山へは姫路駅からバスに乗り、ロープウェイに乗って参上まで上がる必要がある。
- ロープウェイは往復で大人1000円、子供500円。
- 車で直接、書写山の上に上がる事はできない。駐車場はロープウェイ山麓駅にたくさんある。高速道路の最寄りICは山陽自動車道の山陽姫路東IC。
- 書写山観光の所要時間は4時間20分見といたほうが良い。
- ロープウェイ山上駅からはマイクロバスもある。入山料500円+マイクロバス料500円かかるけど、歩くのに自信がない人はマイクロバスで!
- ロープウェイ山上駅から円教寺摩尼殿まで徒歩30分。舗装されてない道なので、冬は凍るかもしれない😱
- 摩尼殿には清水寺の様な高い舞台がある
- 常行堂など3つの堂で映画ラストサムライの撮影があった。トム・クルーズや渡辺謙がいた。
- 書写山円教寺は開山から1055年。武蔵坊弁慶もいた。
ふ〜っ、書く事多かったな。
🤡「書写山円教寺、
事前に知っておいた方が良い事、
多かったね」
アクセスがなかなか面倒だし、
かなり歩くしね〜。
でも舗装されてない道に、
昔のままの風情を感じれて、
たくさん歩けて楽しかったよ!
🤡「それは良かった」
それでは今日はこの辺で失礼します!
🤡「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
最近のコメント