アフィリエイト広告を利用しています

赤穂城跡・大石神社のアクセス・所要時間は?めちゃめちゃ広い?

2023年2月24日

こんにちは〜!

カワタツ( @TKkidd_mbht )です!

🤡「どーも!

デルピエロです!」

ねえ。

赤穂浪士とか、

大石内蔵助(おおいしくらのすけ)など、

忠臣蔵の話は好きかい?

🤡「そりゃ森村誠一さんの小説、

『忠臣蔵』が面白かったし、

結構好きだよ」

じゃあ忠臣蔵の聖地というか、

浅野内匠頭の領地だった、

赤穂にも興味はある?

🤡「そりゃあ行ったら面白いだろうね」

忠臣蔵だけでなく、

城跡も見れるしね。

🤡「マジか!」

というわけで今日は、

忠臣蔵の聖地と言っても良い場所、

赤穂城と、

大石神社

について説明します!

赤穂城周辺の観光に、

役立ててくれるとありがたいです!

赤穂城跡・大石神社へのアクセスと、

岡山からのアクセス、駐車場、

そして大石神社、赤穂城本丸、

赤穂市民俗資料館、

赤穂塩ラーメンなどの写真を載せてます!

2016年12月と、

2021年8月に行った時の写真です。

(2021年は岡山から車で赤穂に行きましたし、

平日で赤穂城・大石神社に、

人があまりいませんでした)

赤穂城跡・大石神社へのアクセスは?

🤡「赤穂城跡と大石神社、

最寄り駅は播州赤穂駅?」

そう、JR赤穂線の播州赤穂駅だ。

大阪や神戸からは、

新快速の播州赤穂行きに乗れば、

電車一本で播州赤穂に着けるよ。

🤡「関西のJRでよく見る行き先だね。

大阪・神戸からの所要時間は、

どれ位だろう?」

大阪からは新快速を使って、

1時間40分で赤穂に着けるみたいだね。

🤡「神戸、三ノ宮からは?」

三ノ宮から同じく新快速を使って、

1時間15分で播州赤穂に着けるみたい。

🤡「神戸・大阪から、

気楽に赤穂に遊びに行けそうだね。

ところで播州赤穂駅から、

赤穂城跡・大石神社までは、

どれ位の距離?」

播州赤穂駅から、

南に20分ほど歩けば、

赤穂城の本丸の跡までたどり着けるよ。

播州赤穂駅から南に歩いてきたら、

上の隅櫓が見えるはずです。

隅櫓の横の三之丸大手門から、

中に入ってください。

赤穂城跡への電車でのアクセスについては、

上の記事で詳しく説明してます!

🤡「大阪や神戸から、

車で赤穂に来る場合は?」

山陽自動車道に乗って、

赤穂ICで降りれば近いと思うよ。

あと赤穂城跡も大石神社も、

入場料は無料です。

🤡「それはいいね」

ちなみに、この櫓と、

堀が太くて立派です。

🤡「これは内部も期待してしまう」

これは三之丸大手門を、

横から見た感じです。

岡山〜赤穂って近い?

🤡「ところで我々岡山人は、

赤穂まで、

どうやっていけば良いの?」

電車だとJR赤穂線で、

岡山ー播州赤穂間は1時間10分。

🤡「岡山からも神戸・大阪からも、

同じ位の時間で着くんだね」

車だと、岡山市内から国道250号線と、

国道2号線を通り、

備前市内の伊部とか片上の辺りで、

また250号線に入ると、

日生を通って1時間位で赤穂に着けます。

🤡「海も見れる道なんだよね」

高速道路を使うと、

赤穂ICがあるので、

1時間以内で着けると思います!

駐車場は大石神社の横にあります!

なんと無料!

駐車場のすぐ横から、

大石神社に入れるよ。

🤡「47士の像が並んでる!」

赤穂城・大石神社の所要時間は?

🤡「赤穂城跡を、

手前から奥まで見て回ると、

どれ位の時間がかかるの?」

3〜40分くらいかな。

🤡「あれ?

城跡なのに意外と短く済むね」

赤穂城跡、結構広いんだけど、

建造物の中に入ったりしないから、

所要時間は少なくて済むんだよね。

🤡「逆に言えば、

中に入れる櫓とかは、

ないというわけか」

赤穂城断絶のあらすじは?

🤡「ところで赤穂浪士の話、

簡単に振り返っておきたいよね」

そうだね。

まずは赤穂藩主、

浅野内匠頭(たくみのかみ)が1701年に、

江戸城内で吉良上野介に斬りかかる事件を、

起こしたわけだね。

🤡「松の廊下とか、

刃傷沙汰とか言われるやつだね」

そして赤穂浅野家は改易になり、

浅野内匠頭は切腹となった。

赤穂藩士は散り散りに暮らしていたが、

🤡「主君の無念を果たすべく、

吉良上野介の邸宅に、

打ち入ろうとしたんだよね」

そう、大石内蔵助率いる赤穂浪士達は、

見事吉良上野介を討ち果たしたが、

その後、幕府からの処断で、

全員切腹になってしまった。

🤡「本当に悲しい話だ」

そして、大石内蔵助を筆頭とする、

赤穂浪士47士と、

赤穂浅野家3代の、

長直・長友・長矩(内匠頭)と、

その後の藩主森家の先祖、

本能寺の変で死んだ森蘭丸を、

合同で祀った神社が大石神社。

🤡「森蘭丸!

意外な人も祀られてるんだね」

大石神社は子宝のご利益がある?

さて大石神社ですが、

先程も載せた三之丸大手門を中へ入ると、

こんな石垣をグルッと回る事に。

🤡「城にはよくある枡形なんだな」

少し南下すると、

大石内蔵助邸の長屋門があります。

🤡「立派な門だな」

この門の奥が大石神社なんだが、

ここには大石内蔵助3代が、

57年住んでいたらしい。

🤡「大石内蔵助って、

浅野家の家老なんだよね?

結構広い屋敷だったの?」

あまりピンとこないけど、

1900坪あったらしい。

🤡「ピンとこないけど広そう!」

そして駐車場の横から大石神社へ入ります。

🤡「47士の像が並んでいるね」

大石神社は子宝にご利益があるそうです。

🤡「おみくじとか引ける?」

「義士みくじ」とか、

すごくたくさんの種類のおみくじがあるよ!

大石内蔵助の像。

🤡「おおお!

聖地!

こここそ聖地!」

赤穂浪士の巨大絵馬もあります。

🤡「カッコいいな!」

赤穂城の本丸へ

さて2016年に赤穂に来た時は、

赤穂城跡を、

ここまでしか見てなかったんだよね。

🤡「やっぱり、まだあるの?」

大石神社の南にある、

この広い空き地を、

ただの空き地としか、

見れてなかったんだよね😅

🤡「じゃあ、この空き地も、

城の一部なの?」

それどころか、ここからが本番だった😅

🤡「え?

どういう事?」

大石神社の南に、

二之丸と本丸があるんだ。

🤡「そりゃ本番だ!」

この門の奥に、

二之丸庭園があったらしいです。

(現在は整備中)

🤡「赤穂城って、

結構広い城なんじゃない?」

僕も2021年8月に赤穂に来て、

初めてそれが分かった😅

🤡「よく考えたら、

江戸時代の姫路と岡山の間に、

大きな城はないから、

間にある赤穂城は大きくした方が、

西国からの備えには良さそうだよね」

位置的に多分、

赤穂城は海のすぐ横の城だったんだろうね。

そして二之丸庭園の南側が、

本丸です。

これは本丸高麗門。

本丸門は二重になってます。

これは本丸櫓門。

🤡「本丸の中はどうなってるの?」

「大体こういう感じで屋敷があった」

という骨組みの様なものしかなくて、

写真は撮ってないんだけど、

かなり広かったね。

🤡「赤穂城って天守閣はないの?」

天守台は作られたらしいけど、

天守閣自体は作られなかったらしい。

というか天守台がある事に、

気付かなかった😅

🤡「え?

何やってんの?」

2021年夏の事だったんだけど、

暑くて正常な判断力が失われてたかも😅

時間もなかったしね〜😅

本丸厩口門(うまやぐちもん)から、

本丸を出ました。

🤡「サラッと本丸を紹介したけど、

赤穂城って広い城なんだよね?」

めちゃめちゃ広いよ!

本丸厩口門を外から見ると、

こんな感じです。

赤穂市立民俗資料館へ

2016年12月に赤穂へ行った時、

赤穂市立民俗資料館へ行ったんだよね。

🤡「どんな資料館?」

こんな感じの明治の洋風建築の中に、

生活用具や農耕具、

戦時中の資料や戦後の電化製品など、

昔の人の暮らしが分かる物が、

展示されてるんだ。

🤡「例えば?」

これとか、すごくない?

書いてる事がエグい😅

🤡「怖い時代だったんだね」

これ良くない?

大正時代の高島屋のポスター。

🤡「品があるね〜」

他にも面白い物がたくさんありました。

麺棒は赤穂塩ラーメン?

2016年12月は電車で来たので、

赤穂城・大石神社

→赤穂市民俗資料館と回って、

播州赤穂駅から電車に乗って、

岡山に帰りました。

電車に乗る前、

播州赤穂駅横のビルにある、

「麺棒」というお店で、

赤穂塩ラーメンを食べました。

🤡「おっ!

赤穂は塩が名物なんだよね?」

塩ラーメンって、

味がすごく薄いイメージがあったんだけど、

透明な甘みのあるスープを、

塩が引き立てる。

味わい深いスープで美味しかったです!

🤡「マジか〜。

食べたいな〜」

僕も食べたのが5年前だから食べたい🤤

赤穂城跡・大石神社など赤穂観光まとめ

  • 播州赤穂駅から南に20分歩くと赤穂城の本丸へ着ける。大阪・神戸からは新快速で1本!大阪からは1時間40分、神戸からは1時間15分程の所要時間。
  • 岡山からは電車でも車で下道でも1時間程で着ける。
  • 赤穂城跡・大石神社を全部回る所要時間は30〜40分。
  • 大石神社は忠臣蔵の聖地。子宝に恵まれるご利益がある。
  • 大石神社の南の空き地が二の丸庭園。さらに南に本丸が広がる。赤穂城は広い。
  • 赤穂市民俗資料館で戦時中のポスターや、レトロな電化製品が見れる。
  • 播州赤穂駅横のビルの「麺棒」の塩ラーメンが美味しい。

🤡「めちゃめちゃ内容を詰めた記事に、

なっちゃったね」

これぐらい文章の量がある方が、

SEO的に良いらしい。

🤡「そうなのか。

赤穂、また行きたいね」

車なら全然行っても良さそうだね。

人とあまり接触しなかったし。

🤡「龍野城や相生の方へ、

行くのも良いかもしれない」

考えると楽しくなるね!

それでは今日はこの辺で失礼します!

🤡「さようなら〜!」

最後まで読んでくれて、

ありがとうございます!

※スパムしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。