アフィリエイト広告を利用しています

【旧山陽道の遠回りルート?】幕末に作られた旧山陽道の新往来とは?

2023年3月1日

こんにちは〜!

カワタツ( @TKkidd_mbht )です!

🤡「どーも!デルピエロです!」

今日は、

旧山陽道の新往来

についての記事です!

🤡「旧山陽道は分かるけど、

新往来?

聞いた事ないな」

旧山陽道の遠回りルートなんだが、

自転車で近所を走ってると見つけたんだ。

🤡「旅行ブログのネタになるかは、

わからないけど、

岡山の歴史についての記事だね」

岡山県外の人でも、

江戸時代の街道・旧山陽道(西国街道)

について興味がある人、

幕末の岡山の姿に興味がある人、

岡山市内のサイクリングルートを、

探してる人には面白いと思います!

旧山陽道の新往来が設置された理由は?

🤡「さて、その新往来とやら、

どの辺りで見つけたのかな?」

家から近い旧山陽道の藤井宿の辺りを、

自転車で走ってたんだけど、

素戔嗚神社(すさのおじんじゃ)

で、こんな立て札を見つけた。

🤡「素戔嗚ってスサノオノミコトの事?」

だろうけど、

素戔嗚神社って、

結構色々な所にあるみたい。

岡山市内でも中区と南区にもある。

🤡「格の高い神社って訳ではないんだね」

とりあえず漢字が難しい割に、

変換は簡単で良かった😅

さて旧山陽道の新往来に話を戻そう。

🤡「『話を戻そう』って、

ぺこぱの松陰寺みたいな言い方だね」

話の腰を折るなあ。

話を戻そう。

上の写真の立て札に、

旧山陽道新往来について書いてある訳だが、

🤡「おっ、

お得意の説明丸写し引用だな」

幕末ペリーの浦賀来航、

尊王攘夷などで諸国の志士、

浪士などの往来が激しくなり、

備前藩でも岡山城の警戒を強め、

山陽道を通行する人々に、

神経をとがらせていた。

折しも長州藩の下関砲撃事件を発端に、

幕府は元治元年(1864年)

長州征伐を断行した。

上の写真の立て札

🤡「旧山陽道は長州藩の浪士達が、

通る道だったんだね」

治安が悪くなってたんだろうなあ。

🤡「喧嘩とか良くあったのかもね」

長州征伐で大軍隊が旧山陽道を通るから、

それで道が塞がるため、

遠回りをさせられてたのかも。

続けていこう。

備前藩では長州征伐に赴く諸般の藩士が、

岡山城下を通過することを回避するため、

一時的に山陽道の岡山城下の通過をやめ、

その北方を迂回させた。

上の写真は、

素戔嗚神社の横から、

北に伸びてる道。

🤡「この道から新往来が始まったわけだな。

山道の様だが」

素戔嗚神社→宿奥までの道、

もう無いっぽいんだよね。

🤡「草が生えて無くなったか」

藩は藤井宿から北に山陽道をつけかえ、

宿奥、奥矢津、牟佐(むさ)、

旭川渡りの新往来を建設し、

元治元年(1864年)7月25日より、

諸大名をはじめ、

全ての山陽道通行者に、

新往来を通行させる様にした。

🤡「かなりの遠回りだね。

旅人は面倒だっただろうなあ」

大名まで遠回りさせられてたのが、

ビックリ😲

🤡「備前藩(岡山藩)って、

他の大名に対して、

そんなに力があるの?」

多分、幕府から許可を得たんだろうなあ。

備前藩「旧山陽道に、

岡山城下を通らない様に、

遠回りルートを作りたいんですが、

良いですか?」

幕府「良いよ!」

みたいな感じで。

🤡「そんなに軽く許可は

出なかった気もするけど、

幕府がOKしたなら、

長州や広島などの大藩も、

文句は言えなかったかな?」

※スパムしか来ないため、

コメント欄は閉鎖しました。