【岡山市東区の山陽新幹線撮影スポット!】間近で見える2ヶ所を紹介!
こんにちは〜!

山陽新幹線の
撮影スポット
を探してませんか?
岡山市東区の
新幹線が間近で
撮影できるスポット
を2ヶ所、紹介します!
僕が地元岡山市をサイクリングして、
見つけました!🚴♂️
撮り鉄の皆さん、
もしくは、
子供に新幹線を見せたい
親御さん!
是非読んでください!
ただ駐車のトラブルとかあっても、
このブログでは責任とれません!
上道駅東側、小坂山トンネル西側!アクセスは?
まずは、
JR山陽本線の、
上道駅の東側にある、
新幹線のトンネル
について、
説明します。
多分、
小坂山トンネル
というトンネルだと思います。

どこら辺に
あるの?
アクセスなんですが、
ちょっと分かりにくいですかね〜😅
新幹線が西側から、
小坂山トンネルに入る手前に、
左右に道路がある場所があります。
そこが山陽新幹線の
撮影スポットになります。

ちょっと
分かりづらいかな〜!
山陽新幹線が間近で見られる!
新幹線の線路の北側の道から、

新幹線を間近で見る事ができます。

これは近い!
この道は
ゆっくり新幹線が
見れる道なの?
あまり車が通らない狭い道なんだよね。
ゆっくり安心して、
新幹線を見たり撮影したり、
できると思います!
駐車スペースが少ない?車で行くのはおすすめしない?

でも車を駐車すると邪魔かも😅
駐車スペースは、
あまりないです!
車で来るなら、
上道駅の駐車場に駐車して、
歩いてくるのが良いと思います。
徒歩10分位です。

いつも車で
行動する人には
めんどくさいかもね〜!
車で行くより、
上道駅まで、
電車で来て歩く。
もしくは、
自転車、バイクとか、
通行の邪魔にならない乗り物で、
行くのがベストかもしれません!
在来線や貨物列車も見れる?

上の写真をズームすると、
黄色い電車が通ってるのが、
分かると思います。

在来線も
見れるのか!

そう!
山陽本線の電車が通ります。

地形的に
狭いところ
なんだね!

貨物列車も通りますよ😃

割といろいろ
見れるけど、
金網が邪魔かな〜!
言うまでもないと思いますが、
金網を乗り越えるとかは
邪魔なので絶対にやめてくださいね!
新幹線が通る頻度は?


500系だ〜!
この時10分位の滞在だったけど、
いろいろ見れましたね。

ちょっと暗くなりました😅
5分おき
位に新幹線が通ったと思います。

結構な高頻度!
のぞみは
本数多いしね!
危険はない?
相生側から新幹線が来る時、
トンネルの中からゴウゴウと、
音が鳴って、一気に出て来る感じ。

近いのはいいけど、
危なくはないの?
金網があるから大丈夫だと思う。
ただパンタグラフだと思うけど、
通り過ぎた後にバチバチ音が鳴るのは、
少し怖かった😅

金網を
乗り越えたりしなけりゃ、
危険はないけど、
火花バチバチは
怖いな〜!
新幹線の高架をくぐった神社が撮影スポット?
もう一つの新幹線撮影スポットは、
先ほどの小坂山トンネルから、
東に1km程度先の場所
です。

わりかし近い!
というか、
先程のトンネルの、
逆側の出口
なんだけどね。

青津八幡宮
という神社。

え?
神社?
そう。
上の写真の鳥居をくぐった後、
新幹線の高架をくぐり、
階段を登って、
新幹線の撮影スポットへ行けます。

面白い構造の
神社〜!

この階段の上に、
青津八幡宮の建物があります。
折角なんでお参りしていってください😅

神社だしね!
ついでと言っては
何だけど、
神様に挨拶
しとこうかな!
この階段の下から後ろを向くと、

こんな景色になります。

新幹線の
線路〜!

こんな感じで新幹線が見れます。
青津八幡宮に駐車場はある?


この神社、
駐車場は
あるの?
それが、
無いっぽいんだよねえ😅
いや、
鳥居のところに、
1台くらいは止められそうかな?
こちらは上道駅からも遠いです😅
青津八幡宮までのバスは?

バスはないの?
宇野バスの
沼
ってバス停が近いかな。
本数は30分に1本くらい。

じゃあ、
沼バス停からの徒歩、
もしくは自転車か、
バイク推奨か!
車は上道駅の駐車場に置くしかないかな〜。

上道駅から
青津八幡宮は、
徒歩20分位
ありそうだよね
岡山市東区の山陽新幹線撮影スポットまとめ
小坂山トンネル
(上道駅東側のトンネル)
- 新幹線が西側から小坂山トンネルに入る所が撮影スポット
- すぐ横で撮影できる!
- 駐車スペースがあまりないので、上道駅まで電車で来て歩くか、自転車・バイクを推奨
- 在来線・貨物列車も通る。
- 新幹線が通る頻度は5分に1本ほど。
- 危険はないけど新幹線が通るとき、火花がバチバチ行って怖い😅
青津八幡宮
- 新幹線の高架をくぐって行くおもしろい構造の神社。
- 駐車場はあまりない。
- 宇野バス・沼バス停から徒歩10分。こちらも自転車やバイク推奨。
撮り鉄の皆さん、
参考になりました?😅

駐車場は
上道駅の駐車場とか、
邪魔にならない所に
置いてくださいね!
そこの所は、
このブログでは、
一切責任
取れません!
以上です!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日は、
この辺で失礼します!

さようなら!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません