青春18きっぷで岡山から京都・大阪・神戸に行くなら?所要時間は?
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
「どーも!デルピエロです!」
今日は、

青春18きっぷで岡山から、
京都・大阪・神戸に行く時、
知っておくべき事
について書こうと思います。
「君は青春18きっぷを使って、
普通・快速電車で岡山から京阪神を、
何度も往復してるもんな」
大学生の時、滋賀県に住んでて、
里帰りで滋賀ー岡山間を普通・快速で、
往復したりもしてました。
「岡山から滋賀や京阪神に行くのには、
よく知ってるんだな」
この記事では、
岡山から京都・大阪・神戸まで、
青春18きっぷを使った、
乗り換えの回数、所要時間など、
知っておくべき事をかいてます。
岡山県民が京阪神に行く際に、
参考にしてみてください!
岡山から京都に関しては、
この記事も読んでみてください。
乗り換えの回数は?
青春18きっぷで岡山から、
京都・大阪・神戸へ行く場合、
行きは相生・姫路で乗り換え、
帰りは姫路で乗り換えが必要になります。
「なぜ行きと帰りで、
乗り換える駅が違うの?」
ラッシュ時の相生以東に、
岡山からの電車を入れたくないんだろうね。
新快速が通る邪魔にならないためか。
所要時間は?
「岡山から京都・大阪・神戸まで、
青春18きっぷ使って普通。快速電車だと、
どれぐらい時間がかかるの?」

Yahoo!乗り換え案内で調べた所、
岡山→京都:3時間16分
岡山→大阪:2時間46分
岡山→三ノ宮:2時間25分
と出ました。
「逆に帰りの場合、
姫路で岡山行き電車への乗り換えが、
スムーズにいかない事が多いから、
もう少し時間がかかるかもね」
どこに行く場合でも、
片道3〜4時間はかかると、
思っておいた方が良いね。
山陽本線と赤穂線、どっちが良い?
「ところで岡山ー相生間って、
山陽本線と赤穂線、
両方通ってるよね?
どっちが良いの?」
基本的には山陽本線の方が早いです。
ただ、お盆とか正月とか、
人が多い時期には、
山陽本線が青春18きっぷを使う人で、
混雑します。
そのため岡山ー相生間の1時間ほど、
座れなくて、しんどい思いをします
「1時間立ってるのはキツい
」

逆に赤穂線の場合、
単線ですれ違いをするため、
山陽本線より時間がかかりますが、
大抵こちらは空いてるので、
時間に余裕がある人は、
赤穂線を利用しても良いかも。
「座れるなら、
少し時間がかかってもよいかな」
赤穂線の場合、
播州赤穂で乗り換えるのですが、
大抵、播州赤穂で、
乗り換え電車と接続しています。
相生方面へ行く場合、
播州赤穂始発の新快速に乗り、
そのまま京都大阪神戸へ行けます。
「接続は便利なんだな」
新快速のトイレはどこにある?
「ところで新快速、
姫路ー京都を乗り通したりすると、
2時間とか乗るじゃん?
トイレはどうすれば良いの?」
車内のトイレを使う事が多いね。
座れなくなっちゃうけど
「じゃあ新快速のトイレ、
どの車両にあるの?」
1号車と9号車。
「それだと5号車に乗った時なんか、
遠くて厳しいな」
しかも8号車と9号車の間が、
通り抜けできない。
「じゃあ、どこか駅に着いてから、
一旦降りて9号車に乗らないと、
いけないのか」
実際それをやった事もある。
「ハハハ」
帰りの新快速が混む?
おそらく京都・大阪・神戸から、
新快速に乗る時、

夕方頃になると思うんですが、
17〜19時くらいの新快速、
めちゃめちゃ混んでます
「座れない位?」
それどころか身動き取れないくらい
「コロナで密着するの嫌だし、
それは避けたいな!
対策は?」
ラッシュの時間を避けて早く帰るか、
耐えるか
「17時より早く帰りたくはないよなあ」
明石・西明石・加古川位に着くと、
人がたくさん降りるんだよね。
姫路に着く頃には、
余裕で座れる位になる。
「じゃあ明石まで、
快速や各駅停車に乗るとかは?」
試した事ないけど、
快速や各駅停車が空いてるとは、
限らないよね
姫路で何か食べるなら?えきそば?播州うまいもん処?
「帰りの電車、
晩御飯の時間に電車に乗る事になるんだよね?
何か食べないの?」

乗り換え時間に姫路のえきそばを食べる
というのがベターな選択肢。
「ダシが美味しいよな。
天ぷらはフニャフニャだけど、
出汁が染みて美味しい」
ただ、えきそばは何回も食べてると、
飽きてくるんだよなあ
「それに福井や長野など、
そばの美味しい所へ行った後なんかは、
美味しく感じないんだよね?」
そうなんだよな。
というわけでホーム下の改札内、
御座候で大判焼き買ったり、
おにぎり買って、
上郡過ぎて電車に人がいなくなったら、
食べたりする。
「それも悪くはないな」
もしくは改札外に出て、
姫路駅ビルの中にある、
播州うまいもん処
で食べる事もできます。

写真は加古川のかつめし。
「加古川の食べ物が、
姫路で食べれるなんてズルいよなあ」
そう、他にも明石焼きや、
赤穂の塩ラーメン、
姫路おでんなんかも食べれて、
姫路で加古川・明石・赤穂の物が、
食べられるのはズルい気がするけど、
どれも美味しい。
ビールも飲める。
「良いねえ」
ただここ、改札外で、
のんびりご飯を食べる事になる。
岡山行き電車は1時間に1本。
「上手い事時間が取れないと、
1時間に1本の電車を、
逃すかもしれないんだね」
そういう事。
ただ、それでも姫路は、
しょっちゅう通るので飽きる。
京都・大阪・神戸で、
電車に乗る前に、
たくさん食べとくのも良いかも。
「それも良いかもなあ」
まとめ
- 岡山ー京阪神間を青春18きっぷで移動した場合の乗り換えの回数は、行きは相生・姫路で2回。帰りは姫路だけで1回。
- 所要時間は片道3〜4時間。
- 岡山ー相生間、山陽本線と赤穂線だと山陽本線の方が早く着くけど、山陽本線は混んで座れない時がある。時間があるならガラガラの赤穂線で座るのも良い
- 新快速のトイレは1・9号車にあるけど8・9号車の間は通り抜けできないので注意!
- 帰りの17〜19時位の新快速がめちゃめちゃ混んでる
明石、加古川辺りになると大量に降りる
- 姫路でご飯を食べるならえきそば、もしくは御座候の大判焼きやおにぎり。改札を出て播州うまいもん処に行くのもアリ。
また思いつく事あれば、
追記しようと思ってます。
それでは今日はこの辺で失礼します!
「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません