【頼久寺の庭園は枯山水?】アクセス・駐車場・観光の所要時間は?
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
「どーも!
デルピエロです!」
最近、
コロナで旅行に行けないから、
趣のある庭園
とか見れてないね〜。
「京都の龍安寺とか、
枯山水の庭園、
みたいよね〜!
岡山県には枯山水の庭園、
ないの?」
あるんだよね〜。

岡山県高梁市の、
頼久寺
に枯山水の庭園があるよ!
「これは良さげだな!
頼久寺の読み方は?」
らいきゅうじ。
この記事では、
備中高梁駅から頼久寺までのアクセス、
岡山駅から備中高梁駅までのアクセス、
頼久寺の駐車場、
入場料、営業時間、
観光の所要時間を説明し、
頼久寺の枯山水の庭園の写真を載せてます!
備中松山城など、
高梁市観光のついでに、
頼久寺にも行くと楽しいですよ!
備中高梁駅から頼久寺へのアクセスは?
「ところで頼久寺、
どうやって行けばいいの?」
頼久寺は岡山県高梁市にあるんだけど、
JR伯備線・備中高梁駅の横の、
高梁バスセンターから、
紺屋町筋バス停までバスで3分、
さらに徒歩6分で、
頼久寺まで行けるみたい。

「大体10分か。
備中高梁駅から、
直接歩いて行くのは厳しい?」
いや徒歩14分かかるけど歩けるよ。
「全然歩けるな」
ただ普段あまり歩かない人は、
バスに乗って体力を温存した方が、
良いかもしれないね。
岡山駅から備中高梁駅までのアクセスは?
「ところで備中高梁駅までは、
どうやって行けばいいの?」
詳しくは、
上の記事を読んでほしいんだけど、
新幹線の止まる岡山駅から、
備中高梁まで、
特急やくもで35分、
各駅停車で1時間。
「各駅停車でも十分だね」
特急やくもは2時間に1本しか、
備中高梁に停車しないしね
頼久寺の駐車場は?

「頼久寺に車で行く場合、
駐車場はあるの?」
頼久寺の駐車場、
10台分あるみたい。
「10台じゃ、
土日とかだと埋まってしまいそうだな」
頼久寺まで5分くらい歩くけど、
高梁市観光駐車場は、
広くて止めやすいですよ!
有料だけど、
横のお店でお土産を買えば、
駐車代が安くなったはず!
「最寄りの高速道路のICは?」
岡山自動車道の賀陽ICだけど、
岡山総社ICから国道180号でも、
良いと思います!
頼久寺の入場料は?

「頼久寺って、
入場料とか拝観料はかかるの?」
大人400円、
中高生200円だね。
入り口に人がいない時も、
あるらしいので、
ピンポンを押して呼んでください。
「さらに詳しくは、
上の頼久寺のサイトを読んでみてください」
頼久寺と備中松山城、
武家屋敷館の、
3館共通券も、
1000円で売ってるみたい。
「これはお得そう!
備中松山城まで回ると、
かなり時間かかりそうだけど」
郷土資料館と山田方谷資料館を合わせた、
5館共通券も、
1500円で売ってるみたいだよ!
頼久寺の営業時間は?
「頼久寺の庭園って、
何時から何時まで見れるの?」
午前9時から午後5時まで。
年中無休らしいですよ!
「正月も開いてるって事か。
何だかお寺も大変に感じるなあ」
頼久寺観光の所要時間は?
「頼久寺に入って、
庭園を見て、
また出るとしたら、
所要時間はどれ位になりそう?」
庭園をじっくり、
10分くらい見たとしても、
30分あれば十分じゃないかな?
「意外と短いな」
ほぼ庭園を見るだけだからね。
枯山水?頼久寺の庭園は?
「そろそろ頼久寺の庭園が、
どんなのか写真を見せてほしいな」

こんな感じ。
「おおっ良いね!」

音声ガイドもあり、
頼久寺庭園について、
説明してくれます。
「コロナ対策には良いね」

頼久寺の正式名称は、
天柱山 頼久寺。
「てんちゅうざん、か。
天誅斬という当て字をつけたい気分」
カッコいいね〜
頼久寺がいつできたのかは、
分かってないらしいんだけど、
暦応2年(1339年)、
足利尊氏が備中の安国寺として、
再興したみたい。
「家の近くに備前国安国寺跡があるけど、
頼久寺も足利尊氏が全国に作らせた、
安国寺の一つなのか」

この庭園、奥の山を借景にした、
庭園らしい。
「借景といえば、
外の山とかを背景にして、
庭園の一部に見せる事だね」

備中国の奉行・小堀遠州の、
初期の作庭らしい。
1605年ごろの江戸時代。
「高梁にも、
こんな趣のある枯山水の庭園があるんだね」

写真真ん中の石、
亀の形に見えない?
「まあ見えない事はないかな」
亀石と呼ばれる岩だそう。

この生垣、
海の波を表現してるらしい。
「結構大きい波だよね。
荒波だ」

庭の横の部屋も良い雰囲気。
「落ち着けそう」

誰もいなかったから、
ゴロリとしたかったけど、
備中松山城を歩いて汗だくだったので、
やめときました
「まあ知らないお寺で、
ゴロゴロするのは良くないよね」
以上、頼久寺の庭園でした!
頼久寺まとめ
- 頼久寺は備中高梁駅から徒歩14分。バスで高梁バスセンターから紺屋まで3分、徒歩6分でも行ける。
- 岡山から備中高梁までは特急やくもで35分、伯備線各駅停車で1時間。
- 頼久寺の駐車場は10台分。歩いて5分の所に高梁市観光駐車場という広い駐車場もある。
- 入場料は大人400円、中高生200円。
- 営業時間は午前9時から午後5時まで。年中無休。
- 頼久寺観光の所要時間は30分ほど。
- 江戸時代に小堀遠州が作った枯山水の庭園がある。
「マジで人のいない時に、
ゆっくりゴロゴロしたいな〜」
入場料+お茶のセットとか、
あればいいのにな〜。
「奈良の安倍文殊院にあったよね」
寒い時期に行ったから、
熱いお茶がありがたかった。
それでは今日はこの辺で失礼します!
「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません