新薬師寺のアクセスは破石町バス停から徒歩10分!お土産・お守りは?
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
2020年2月に奈良県を旅行しました。
この記事では奈良市内高畑の、
新薬師寺
に行った事を書きます。
新薬師寺のある高畑(たかばたけ)は、
カフェなどの多い地域。
カフェ巡りついでに、
新薬師寺の国宝・十二神将立像を見て、
散策・ウォーキングしたら楽しいのでは?
ドライブ・サイクリングにも良いと思います!
新薬師寺へのアクセスは?
近鉄奈良駅から高畑行きのバスに乗り、
破石町(わりいしちょう)のバス停で、
降りました。
破石町から新薬師寺は近いのかと思いきや、
結構距離がある模様😅
「わりいしちょう」を変換すると、
「悪りい市長」になります。
破石町バス停から、
10分以上は歩きました。
800mあるみたいです。
まあまあ歩きますね😅
2020年2月の事で、
ニュースでコロナの名前が出始めた頃。
中国人観光客もおらず、
僕の他に歩いてる人はいませんでしたね〜。
月曜日なのもありました😅
「空気ケーキ」とかカフェが気になりました。
この辺りは高畑(たかばたけ)と言って、
カフェが多い地域らしいです。
元々は春日大社の神官が住んでいた所。
高畑は春日大社のすぐ南、
山を降りた所に当たります。
「新薬師寺 国宝 すぐ→」の案内。
「おっ、良かった。
この道で合ってた様だ」
と思いました。
山の辺の道は奈良市内から、
始まってるんですね。
桜井の方に抜ける日本最古の道路。
全部歩いたら4時間かかるらしいですが😅、
いつか歩いてみようと思います。
寺の裏側に「新薬師寺」と書かれた石碑。
大昔にも、この石碑が新薬師寺の、
案内になってたんだろうな〜。
さて新薬師寺まで、
近鉄奈良駅からバスで破石町バス停、
破石町バス停から歩いて10分。
駐車場は10台分くらいあるみたいですが、
新薬師寺までの道が狭そうなので、
気を付けて。
新薬師寺の国宝・薬師如来像と十二神将立像とは?
さて新薬師寺へ入って行きます。
拝観料600円。
少し高いけど国宝があるんだもんな。
この本「日本の国宝」から引用しますが、
新薬師寺は聖武天皇の快癒を祈願し、
光明皇后が747年に建てられたそうです。
本堂。
この中に国宝の薬師如来像と、
十二神将立像があります。
左に回って中に入ります。
中は撮影禁止📷❌
写真はありません😅
というわけでパンフレットの、
薬師如来像。
あまりイメージできない?
頭と胴体は一本のカヤの木から、
彫り出されているそうです。
右手は恐れを取り去る印相、
左手には薬壺を持っています。
さらに薬師如来像を守るように、
十二神将立像が周囲を囲っています。
迫力があって神々しい。
何度も周囲をグルグル回って見ました。
1854年の安政の大地震の際、
宮毘羅(くびら)大将だけが、
倒壊により失われ、
現在、堂内に安置されているのは、
1931年に補作された宮毘羅大将。
というわけで国宝に指定されているのは、
宮毘羅大将を除いた11のみだそうです。
日本の国宝
十二神将だけど11体だけ国宝なんですね。
仲間はずれ感あってかわいそう😢
新薬師寺のお土産・お守り・グッズはある?
新薬師寺、
少しだけグッズ的な物が売られています。
この時、少し神様仏様に、
すがりたい気分でした。
戌年の十二神将、
伐折羅(ばさら)大将のお守りを買いました。
十二神将は12の干支それぞれに、
担当があるみたいです。
僕は1982年生まれの戌年なので、
戌年の伐折羅大将にお願いしました。
たしか500円。
これで僕もバサラ大将推し!
これは100円でした。
さらに、おみくじを引いたら大吉でした😃
新薬師寺が建てられた経緯は?
本堂を出て、こちらは香薬師堂への橋。
ここらで新薬師寺が、
どういう経緯で建てられたか、
説明しときましょう。
新薬師寺は天平19年(747年)、
聖武天皇の病気快癒のため、
光明皇后が建てたのは書きましたね。
聖武天皇は東大寺の大仏を建てた事で、
有名ですが、
最初は近江紫香楽宮に、
(おうみしがらきのみや、
滋賀県の信楽、
朝ドラ「スカーレット」の舞台で有名)
大仏を建立しようとしたそうです。
しかし天平17年(745年)、
山火事と地震が頻発。
聖武天皇は工事を中断、
平城京に戻りました。
現在の東大寺の位置で、
大仏建立は再開されましたが、
聖武天皇は体調を崩されました。
そのため光明皇后は、
春日山の麓に新薬師寺を造営。
ここで聖武天皇の続命法が行われ、
その後、無事に東大寺で、
大仏開眼が行われたそうです。
白い屏風をバックに花が一本だけ活けてあります。
このシンプルさが気になって撮りました。
境内の赤い祠と鳥居と池。
鯉がいるのかバシャバシャ音がしました。
しかし月曜日の奈良、静かでした。
この後、白毫寺(びゃくごうじ)に
行こうかと思いましたが、
距離が2km位あり遠くて断念。
奈良教育大学付属小学校のグラウンド。
この敷地も新薬師寺の境内だったらしいです。
昔はさらに広いお寺だったんですね〜😲
驚きま
さらに写ってはいませんが、
この校庭に鹿がいた🦌
途中でレンガ塀の家がありました。
高畑町バス停からバスに乗り、
近鉄奈良駅まで行きました。
これは京都行きの特急。
ホームにいたので撮りました。
この後は大和西大寺で近鉄橿原線に乗り換え、
大和郡山へ向かいます。
まとめ
- 新薬師寺へのアクセスは近鉄奈良駅からバスに乗り、破石町バス停で降りて徒歩10分。駐車場は10台あるけど車だと道が狭いので気を付けて!
- 国宝・薬師如来像と十二神将立像がある。宮毘羅大将のみ国宝ではない。
- 十二神将立像のお守り・絵葉書などが売られている。
- 聖武天皇は最初、近江紫香楽宮に大仏を建てようとした。しかし山火事と地震で工事は中断。聖武天皇は現在の東大寺の位置で大仏を建てようとしたが体調を崩し、この快癒のため光明皇后が新薬師寺を立てた。
それでは今日はこの辺で失礼します!
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません