【長浜・黒壁スクエア観光の所要(滞在)時間は?】2時間半?

こんにちは〜!
長浜の黒壁スクエアの観光に
どれくらいの時間がかかるのか、
気になる〜!
という人は読んでみてください!
長浜駅から、
黒壁スクエアを観光し、
また長浜駅に戻ってくるのに、
必要な所要時間
を説明し、
その後、
私が実際に黒壁スクエアを歩いた、
コースを説明します!
先に結論を言うと、
2時間半あれば
黒壁スクエアを余裕持って回れます!
黒壁スクエアの観光の所要時間は【2時間半?】

黒壁スクエアの観光、
どれくらいの時間が
かかるの?
2時間半
位ですね〜!

割と
時間かかる!
13時頃に長浜駅を出て、
15時頃に電車に乗ったから、
それくらいのはずです。

黒壁スクエアのエリアが広いのと、
大通寺が大きいのが、
時間を取りましたね〜。

「お寺には
行かなくてもいい!」
って人も
たくさんいると思うから、
もう少し短い時間で
済むかもね〜!
でも大通寺には行ってほしいですね!
とにかく、
黒壁スクエアの観光の所要時間は、
2時間半!
予定しておいてください!
黒壁スクエアをどんなコースで歩いた?


本当に2時間半も
かかるの?
どんなコースで
黒壁スクエアを
歩いたの?
私が黒壁スクエアを歩いた時の
コースですが、
長浜駅東口から、
「えきまちテラス長浜」を通って、
黒壁スクエアまで歩きました。
長浜駅から
黒壁スクエアへのアクセス
については、
上の記事に書いてます!

海洋堂フィギュアミュージアムへ

黒壁スクエアをブラブラ歩き、

海洋堂フィギュアミュージアムに行き、

海洋堂って、
フィギュアの製作で
有名な海洋堂?
そう!
エヴァンゲリオンのグッズも
ありましたよ!
展示を見るには、
1000円の入場料が
かかります!
私はお金ない時に行ったので、
中には入りませんでした😅
すいません、
展示の内容まで分かりません😅
黒壁スクエアの飲食店は値段が高め?

そして、
「長浜黒サンド」
というお店のカツサンドを、
公園で食べて昼ご飯を済ませました。

観光地の公園で
オッサンが1人で
サンドイッチ…!
飲食店はいっぱい
あるんじゃないの?
なんで入らないの?
このとき春休みで、
どこも人が多くて、
お店も人でいっぱいで😅
それに黒壁スクエアの飲食店、
少し値段が高めに感じました😅
大通寺と門前のコーヒー屋さん(美味しい)

その後、
巨大な山門のある大通寺を観光。

その後、
珈琲院ロマン亭というお店で、
コーヒーを飲んで休憩しました。

長浜って
良い所
たくさんあるね!

その後もお土産を買ったり、
黒壁スクエアをブラブラ歩いた後、
長浜駅に戻って電車に乗りました。
この行動が大体
2時間半になります。
黒壁スクエアの所要(滞在)時間まとめ
約2時間半!
- 長浜駅から黒壁スクエアへ
- 海洋堂フィギュアミュージアム(ただし展示は見てない)
- 公園でカツサンドを食べる
- 大通寺を観光
- 珈琲員ロマン亭でコーヒー
- 長浜駅に戻り電車に乗る
という流れが2時間半でした!

ゆっくりご飯を食べたら
もうちょっと
かかるかも!
黒壁スクエアと大通寺が広いので、
全部回るなら2時間半、
予定を空けておいてください!
ご自宅から
新幹線(JR)の往復で
行く事が
決まっているならば、
お得な情報があります!
新幹線の往復
+ホテル(+レンタカー)を
予約すると安くなります!
私の場合、
岡山から熊本までの新幹線往復と
ホテルをJTBで予約して
旅行したんですが、
他の予約サイトで見るよりも、
6000円くらい安くなってました!

え!
6000円も浮いたら、
旅行の時
豪華な食事とかも
できるね!
あと、
安いホテルに泊まる値段で、
もっと良いホテルに泊まれた
という感じもありました!
新幹線往復にする予定なら、
ぜひJTBの新幹線パック、
使ってみてください!
ただここで使う切符、
ちょっと面倒な切符でも
あるんです!
読んでみてください!
新幹線で長浜へ行くなら、
米原で新幹線を降りると
良いと思います!

長浜や米原は
安いホテルは
少なそうですが、
彦根まで行けば
安いホテルが
たくさんありそうです!
以上です!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!
それでは今日は、
この辺で失礼します!

さようなら!
最後まで読んでいただいて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません