姫路から天橋立まで普通電車で移動すると?乗り換えは?所要時間は?
こんにちは〜!
カワタツです!
「こんにちは!」
2019年9月、
岡山から天橋立まで、
青春18きっぷを使い、
在来線だけで移動したんだ!
「岡山からって事は、

姫路から播但線で北上したの?」
その通り!
「姫路から天橋立まで、
電車で行くには、
どういう乗り換えをするの?
詳しく教えて欲しいな!」
分かりました!
ルートと所要時間を簡単に説明した後、
各乗り換えの注意点や所要時間を、
詳しく説明して行きたいと思います!
関西や岡山県から、
天橋立まで在来線で行きたい人!
読んでみてください!
姫路から天橋立まで電車をどう乗り換える?
「姫路から天橋立まで、
電車をどう乗り換えればいいの?」
姫路→播但線
→寺前→播但線
→和田山→山陰本線
→豊岡→京都丹後鉄道
→天橋立
と乗り換えて行きます!
「4本の電車を乗り継ぐのか!
けっこう乗り換えが多いね!」
姫路から天橋立までの所要時間は?
「このルートだと、
姫路から天橋立までの所要時間は、
どれくらい?」

4時間半
「めちゃめちゃ時間かかるね〜!」
姫路→寺前(播但線)

まずは姫路駅から、
播但線・寺前行き
の電車に乗ります。
「意外と都会っぽい電車」
そう。
全席ロングシートなのも、
都会っぽいかな
「ロングシートは、
少ししんどいね」
でも、
寺前までの乗車時間が、
40分程度
なので、
そんなに苦にはならないよ!
ちなみに、
京口駅あたりで、
車窓から姫路城も見えます!
「それはいいね」
というわけで、
姫路から寺前までの播但線は、
全席ロングシート!
でも40分程度なので、
そんなに苦じゃないです!
寺前→和田山(播但線)
寺前駅で、
播但線和田山行き
に乗り換え。
ここで、
今まで3両だった電車が、
1両の気動車になります
「え?
じゃあ、
席の取り合い?」
その通り
乗車時間は50分くらいあるので、
座れなかったら、
しんどいかも
「寺前ダッシュが起こりそう」
実際そんな感じでした
あと、この区間、
竹田城とか、
生野銀山とか、
観光地も多そうです!
「時間をかけて、
播但線沿線を巡るのもいいですね!」

和田山駅前の、
「コンセルボ」というパン屋さんのパン、
美味しかったです!
「長時間の乗車だから、
どこかでご飯を食べないとね!」
というわけで、
寺前から和田山の播但線、
寺前駅から1両編成になり、
席の取り合いになります!
「50分間立たないといけなくなるかも!
気をつけて!」
和田山→豊岡(山陰本線)

和田山から豊岡までは、
山陰本線に乗ります。
「緑の電車!」
所要時間は35分ほど。
特筆すべき注意事項はないですね。
豊岡→天橋立(京都丹後鉄道)

豊岡から天橋立までは、
京都丹後鉄道に乗ります。
「JRじゃないんだな!」
そう!
というわけで、
豊岡〜天橋立間は、
青春18きっぷは使えません!
この区間については、
上の記事で詳しく説明してます!
所要時間は1時間20分、
本数は1・2時間に1本です!
少ないです
まとめ
- 姫路から天橋立までは姫路→寺前→和田山→豊岡→天橋立と4本の電車を乗り継ぐ。
- 所要時間は4時間半!
- 姫路→寺前の播但線は全席ロングシートで乗車時間40分!
- 寺前で1両編成の気動車に乗りかえ!席の取り合い!和田山までは50分!
- 和田山から豊岡までは山陰本線で35分!
- 豊岡から天橋立までは京都丹後鉄道!青春18きっぷは使えない!
乗り換えが多いし、
青春18きっぷ以外に、
課金する必要がありますが、
普通電車で姫路から天橋立まで、
格安で行く事ができます!
「この記事を読んで、
『めんどくさい!』
と思った人は、
大阪から特急に乗ったり、
車で行った方がいいかも!」
でも電車の乗り換えも楽しいですよ!
「関西や岡山県の人は、
ぜひやってみてね!」
天橋立の観光に関しては、
上の記事が役立つと思います!
「福知山や京都府全体についても、
記事をたくさん書いてます!」
この記事の感想など、
コメントいただけると嬉しいです!
「Twitter・Instagramのフォローも、
よろしくお願いします!」
それでは今日はこの辺で失礼します!
「さようなら〜!」
最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません