アフィリエイト広告を利用しています

【太閤井戸】水没した井戸?長浜城の数少ない遺構?

2025年8月7日

こんにちは〜!

滋賀県・長浜城の

太閤井戸

について説明します!

太閤井戸へのアクセスについても

説明してみました!

水没した井戸?

太閤井戸って
どんな感じの
井戸?

こんな感じの井戸ですね。

は????
水没しちゃてる
じゃん!

渇水時に井戸が現れる?

太閤井戸は

琵琶湖の水に浸かってるんですが、

みたいです。

大津市・坂本城の石垣。2021年12月撮影

同じ滋賀県の
坂本城跡の石垣と、
似たような感じだね!

長浜城の数少ない遺構?太閤井戸とは?

秀吉の時代の長浜城は、

だったらしいです。

港としても便利そうで、
守りも固そうな城!

そして長浜城の建物は、

彦根城などに移築され、

今残ってる遺構は、

太閤井戸と、

わずかな石垣だけ

らしいです。

じゃあ、
太閤井戸は
めちゃめちゃ
貴重な遺構

なんだね!

長浜城って、

地震で地盤が沈降して、

町が琵琶湖に沈んじゃった

みたいですね!😲

え?
それって
死んだ人とか
いるんじゃ…?

長浜駅から徒歩6分?

太閤井戸は(天守閣の形をした)長浜城歴史博物館のすぐ近く

太閤井戸、
どうやって行けば
いいのかな?

上の記事で、

長浜駅から長浜城歴史博物館の

アクセスについて説明しましたが、

長浜駅から太閤井戸まで、

徒歩6分。

歩くのが
全然しんどくない
距離!

太閤井戸まとめ

  • 水没した井戸。
  • 琵琶湖が渇水した時に姿を見られる。
  • 長浜城の数少ない遺構。
  • 長浜駅から西に徒歩6分。

長浜には長浜城跡と長浜駅を挟んで、

黒壁スクエア

という賑やかな通りがあります!

良い雰囲気の通り!
おいしい食べ物も
食べられそう!

かなり賑わってました!

ぜひ長浜城跡・太閤井戸と一緒に、

行ってみてください!

ご自宅から

新幹線(JR)の往復

行く事が

決まっているならば、

お得な情報があります!

JTBの新幹線パックで、

私の場合、

岡山から熊本までの新幹線往復

ホテルをJTBで予約して

旅行したんですが、

他の予約サイトで見るよりも、

え!
6000円も浮いたら、
旅行の時
豪華な食事とかも
できるね!

あと、

という感じもありました!

新幹線往復にする予定なら、

ぜひJTBの新幹線パック

使ってみてください!

ただここで使う切符、

ちょっと面倒な切符でも

あるんです!

こちらの記事

読んでみてください!

長浜へ行くなら、

ホテルは長浜・米原でも取れそうですが、

安い所に泊まりたければ

彦根に泊まるのも良いかも

しれませんね!

以上です!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日は、

この辺で失礼します!

さようなら!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!