アフィリエイト広告を利用しています

【備中高梁駅から備中松山城】バス&徒歩は50分歩く?しんどい?

2025年8月21日

こんにちは〜!

備中松山城まで、

電車やバスで行くには、

どうすればいいの?

という公共交通機関で行きたい

あなたは読んでみてください!

最寄りの備中高梁駅から

備中松山城までの

アクセス

について説明します!

ただし公共交通機関で行くのは

しんどいです!

「明日、

備中松山城に

電車やバスで行こう!」

という人がいたら、

この記事を読んで、

やって欲しい事

があります!

めんどくさかったら

岡山駅からレンタカーもオススメ!

岡山駅から備中高梁駅までの、

電車については、

上の記事を読んでみてください!

岡山駅・倉敷駅からのレンタカーはこちら!

松山城登山口までならバスで行ける?

備中松山城の石垣

備中高梁駅からバスで、
備中松山城まで行けるの?

いや、

途中までしか

行けないんです😅

え?
天守閣の所まで
バスだけで
行けないの?
どこまでなら
行けるの?

松山城登山口

っていうバス停まで、

備中高梁駅の横の、

高梁バスセンターから、

高梁市内循環バスが出てます。

土日は1日4本?

上の備北バスのサイトによると、

所要時間9分
本数平日15本
土日4本
高梁市内循環バス・高梁バスセンター〜松山城登山口間

という本数と所要時間でした!

運賃はわかりませんでした!

え?
土日は4本?
きっつ!

そうなんだよね〜😅

松山城登山口バス停から備中松山城まで【徒歩50分?】

ふいご峠〜備中松山城の山道

それで、
松山城登山口
バス停から、
備中松山城まで、
どの位歩くの?

50分。

は????????
????????
いや、
そこから備中松山城まで、
山道を歩くんでしょ?
50分も歩くのは、
しんど過ぎない?

でもどう調べても、

松山城登山口が、

備中松山城に最も近いバス停

なのは間違いないみたいなんですよね〜😅

マジか〜!
歩き慣れてない人は
絶対に公共交通機関で
行っちゃダメだね!

岡山駅・倉敷駅からのレンタカーはこちら!

乗合タクシーでふいご峠(備中松山城まで徒歩20分)まで行ける??

備中松山城天守閣

片道徒歩40分の
山道を
行って帰ってくるのは
キツすぎない?

実は、

備中松山城まで

徒歩20分の、

ふいご峠

って所まで行ける、

交通手段があるんですよね。

そんなのあるの?
バスはないのに?

乗合タクシー

があるんですよね。

タクシー?
なのに乗り合い?

実質的には

予約制のバス

みたいな乗り物だと思います。

でも備中松山城に
近い所まで
行けるなら
いいかな!

【難点】前日に電話で予約しないと乗れない?1日4往復?

ただ、

いくつか難点があって、

  • 予約しないと乗れない
  • 1日4便しかない
  • 片道1000円と高額

という感じで使い辛いかも😅

え?
「予約しないと
乗れない」は
ハードルが
高過ぎない?

そうだよね〜😅

1日4便しかないしね〜😅

  • 前日17時までしか予約を受け付けない
  • メール予約はできない
  • 高梁市観光施設以外での予約はできない

と更にハードルが高い😅

メール予約位は
受け付けて欲しい!
今どき電話だけとか!

というわけで、

もし、

「明日、

備中松山城まで、

電車やバスで行こう!」

と思ってるは、

今すぐに乗合タクシーを

予約してください!

予約はこちらから!

めんどくさくなったら岡山駅 or 倉敷駅からレンタカー?

最寄りバス停から
徒歩50分、
そして
前日電話予約必須の
乗り合いタクシー
しかないって
すっごく
めんどくさいんだけど!

そう思った人はもう、

これしかないんじゃないでしょうか?

スカイチケットレンタカー

岡山駅か倉敷駅から

レンタカーを借りて、

備中松山城へ向かう事です!

レンタカーか〜!
電車より
ちょっと
高くならない?

そうかもしれないですが、

岡山駅でレンタカーを借りて吉備津神社などを回り、備中松山城に行くのがオススメ!

また岡山駅から備中松山城までの道、

国道180号線沿いには

  • 吉備津彦神社
  • 吉備津神社
  • 備中高松城跡
  • 造山古墳

などの観光名所があるので、

こちらを回るのがオススメです!

桃太郎線(吉備線)は

本数が少ないので、

こちらも車で観光するのが

ベターな観光地です!

また豊臣秀吉の水攻めでも有名な、

備中高松城跡に行くのも

良いんじゃないでしょうか?

歴史の教科書にも
出てきた戦い!

スカイチケットレンタカー

備中高梁駅から備中松山城まとめ

  • 備中高梁駅の横の高梁バスセンターから高梁市内循環バスで、松山城登山口のバス停まで行ける
  • ただし土日は1日4本😅平日は15本。
  • そして松山城登山口から備中松山城まで徒歩50分!
  • 乗り合いタクシー(予約制バスみたいなもの)でふいご峠(備中松山城まで徒歩20分)まで行ける!
  • しかし前日17時までの予約が必要(電話のみ)、本数は4往復と使いづらい!
  • めんどくさくなった人は岡山駅 or 倉敷駅でレンタカーを借りるのがベター!
  • 岡山駅でレンタカーを借りて吉備津神社・吉備津彦神社・備中高松城跡・造山古墳などを観光して備中松山城に行くのがオススメ!

もう一度言いますが、

「明日、

電車やバスを使って、

備中松山城に行こう!」

と思ってる人は、

それが
めんどくさい人は
レンタカーですね!

また、

ご自宅から

新幹線(JR)の往復

行く事が

決まっているならば、

お得な情報があります!

JTBの新幹線パックで、

私の場合、

岡山から熊本までの新幹線往復

ホテルをJTBで予約して

旅行したんですが、

他の予約サイトで見るよりも、

え!
6000円も浮いたら、
旅行の時
豪華な食事とかも
できるね!

あと、

という感じもありました!

新幹線往復にする予定なら、

ぜひJTBの新幹線パック

使ってみてください!

ただここで使う切符、

ちょっと面倒な切符でも

あるんです!

こちらの記事

読んでみてください!

泊まるのは岡山か倉敷

良いと思います😅

高梁って
ホテルがあまり
ないんですよね〜!

JTBでレンタカーもセット

予約できますよ!

以上です!

Twitterのフォローも、
よろしくお願いします!

それでは今日は、

この辺で失礼します!

さようなら!

最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます!