【人身事故で予定崩壊?】青春18きっぷで岡山市→長野県上田市! 私鉄と新幹線で迂回?
こんにちは〜!
カワタツ( @TKkidd_mbht )です!
2018年4月、青春18きっぷで、
愛知県の犬山まで
日帰りしてきました。
その後2018年、
7/27〜29の2泊3日で、
行ってきました。

535kmもありました!
青春18きっぷの旅の参考にしてください!
もしくは人身事故でダイヤが乱れて、
旅行の予定が狂った時、
どう対処すれば良いか書いてます!
新快速のダイヤが狂っててピンチ?
長野への出発前日、
びわこ線瀬田駅で
架線がスパーク。
倒れた所に新快速が
そのまま突っ込んだ
事故がありました。
僕が出発した翌日も
ダイヤが相当乱れてました。
出発前にTwitterで知りました。
27日の1日中ダイヤが
狂ってたようです。
青春18きっぷの旅は
こんなダイヤの乱れに弱い😅
そして、この日は丸1日かけて移動する予定。
これは相当ヤバい!
と思いました😂

不安ですが、
とにかく出発😅
姫路→米原を山陽電鉄・阪急・新幹線で迂回?
姫路に着くまでTwitterを
「新快速」で検索しまくって、
新快速のリアルタイムな情報を、
調べてました。
しかし出てきたのは、
「遅れた」
「普通が新快速を
追い越して行った」
とかカオスな実況ばかり😫
網干駅に着くまでの電車内アナウンスで、
「網干発新快速を
ご利用になられるお客様、
本日のその新快速は
運休致します」
と😅
まともに動くか保証のない新快速で
旅程が大幅に遅れる可能性を選べず、

姫路から
に乗ることにしました。
さらに新開地で阪急神戸線に、
十三で阪急京都線に、
烏丸で京都市営地下鉄に
乗り換え。
事故のあった瀬田駅付近は、
「絶対に迂回した方が
良い!!」と思い、
京都から米原まで
新幹線🚄に乗りました。
姫路から米原まで4回
乗り換えしないといけなくなった。
都会の私鉄も好きですけど、
「旅してる感」は出ないですよね。
でも京都ー米原間で
新幹線使うとか、
なかなか無い。
レアケースで楽しかったです。
4000円ほど余計な出費がありましたが、
新幹線に乗ったおかげで、
予定してた行程に
時間を取り戻せました!😍
名古屋の矢場とんで
味噌カツ食べれなかったのは
残念ですが、
まあ仕方ない。
さらに大垣から新快速に乗り、
名古屋から中央本線へ。
中央本線中津川〜塩尻間は本数が少ない?
名古屋→中津川。
春日井以降は未知の領域です。
中津川駅で乗換えに時間があったので、
立ち食いそば食べました。
これがなかなか美味しかった。

「根の上そば」という、
立ち食いそば屋。
見ての通り醤油が濃い。
東の方にやってきたんだな〜!
と感慨深くなりました。
そして、長野はそば所なので、
「明日も美味しいそば食べたい!」
とテンション上がりました。
中津川から松本行きの電車に乗りました。
2両編成のワンマン。
これに3時間乗って
一気に長野県の松本まで行きます。
中津川でビール買って、
電車が空いてたので、
飲んでたんですが、
途中の駅で高校生がたくさん乗ってきて、
気まずくなりコソコソと隠す様に、
飲みました😅
しかし中津川からは、
ずっと山と川ばかり。
風景があまり変わらない。
正直しんどかったです😅
ちなみに、ここまでの旅程で、
中津川〜塩尻間が
一番の乗り継ぎの難所。
この区間の普通電車は、
3時間に1本位。
ここまで来るまで、
安心は出来なかったんですよね。
この区間は外を見ながら
本を読んでました。
読書が進む。
てか、ここから先、武田信玄とかの話で出てくるとこばかりじゃなかろうか…?さっきの中津川にあるという、苗木城も気になる。
— Tatsuya Kawakami (@TKkidd_mbht) 2017年7月27日
電車は濁流の木曽川沿いを通ってるんだけど、所々に、岡山じゃ見かけない様な大きな岩が。
— Tatsuya Kawakami (@TKkidd_mbht) 2017年7月27日
木曽福島って城があるよね?「武田氏滅亡」や「信長の野望」に出てきたと思う。あと、こないだ噴火した御嶽山もこの辺りなんだね。
— Tatsuya Kawakami (@TKkidd_mbht) 2017年7月27日
— Tatsuya Kawakami (@TKkidd_mbht) 2017年7月27日
奈良井と言えば宿場町ですが、やっぱり吉川英治の「宮本武蔵」に出てきた「奈良井の大蔵」って悪役思い出すな。
— Tatsuya Kawakami (@TKkidd_mbht) 2017年7月27日
塩尻を過ぎてから、
駅と電車が少し都会っぽくなりました。
山の中ゾーンを抜けたのもありますが、
JR東日本のエリアに入ったのも、
あると思います。
細かい所はともかく、
「長野に着いたんだなあ〜」
と感慨深かったです。
行こうと思わなければ
まず行くことがない県。
すごくワクワクしました。
そして塩尻から
山がちな土地がなくなり平野部に。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません